忍者ブログ
MY NAME IS DREAMER
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 416 ] [ 415 ] [ 414 ] [ 413 ] [ 412 ] [ 411 ] [ 410 ] [ 409 ] [ 408 ] [ 407 ] [ 406 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0919450a.jpeg
うろ覚えイラスト↑顔は似せることを放棄してます。ご了承下さい。3次元描けないよ!

星奏学院祭2初日の昼公演に参加してきました!
聖地超久しぶりです!
山を越えて朝もはよから電車に乗って、気のふれた仲間達と楽しんできましたよ(^-^)
嵐さんと光先生と紅月ちゃん、そして途中合流の夢愛さんとご一緒させていただきました。

以下感想という名のあやふや捏造思い出しです。



もう殆どあやふやです、すみません。

早朝に地元を出て、会場に着いたのは10時前後。
あいにくの雨で、並ぶの大変だなーと思っていたのですが、ギリギリ屋根の下。(だが吹き込む雨で結局ぬれる(笑))
前のほうに並んでいる人は毛布とか椅子とか持ってきていて、すGEEEEEEEE!!!
でもあの椅子とか会場に入ったらどうするんだろう?と不思議でした。
ネオロマの人気ってすごいですねーって改めて実感しました。何時から来ていらっしゃったんだろう。
11時ぐらいになってロビーへの入場が始まって、物販①と物販②に分かれて並びました。
私は光先生と①の方へ。光先生のダッシュに平地でおいてかれ、階段で追いつこうと頑張ったのが悪かった・・・orz
4・5階くらいまで登ったかな?もう最後尾に並んだ時はゼイゼイ言ってました。運動不足☆
②の方は更に長い列だったそうです。お疲れ様でした、嵐先輩紅月ちゃん。

買う気なかったのですが、並んだ流れでウッカリ加地の会場限定CDを購入。ノリって恐ろしいww
そして後に加地の振り回されることになる・・・のはまた別のお話(笑)

お買い物を済ませ、一通りウロウロしたので壁際に退避していたら、丁度会場入り口の前。
流れ乗っていたら、なんと1番前。会場に一番乗りで入場しました!わぁ!ビックリ。
気のふれた仲間達と話しながら並んで待っていたので、すぐ側で話を聞いていたスタッフの人がずっと苦笑していました。アホなファンですみません。

入場して席についてパンフレットを見ながら待っていたのですが・・・あちゃー。
斜め前に座った女性がよりによってお団子スタイルでドレスアップしていらっしゃって・・・。
スタンディングのバンド音楽ライブじゃないんだから、お団子は自重しようよー・・・って超がっかりです。
背が低い=座高が低いので、お蔭で彼女側の大先生がまるっとお団子に隠れていました。
切なー。
お目当ての声優さん以外は静かーに鑑賞されている、ある意味玄人肌な鑑賞スタイルだったので、こういうイベントが初めてって感じでは無い方だったので余計にう~と思っちゃいました。

さて気をとりなおして、ここからイベント内容です!


*******************
幕が開き、大先生・・・じゃなくて室屋さん、依田さん、松本さん、若狭さん、の弦の生演奏でスタート!
生演奏ってすげーーー!!
そして蒼穹のスコアでキャスト陣が登場!
ステラクインテット+って加地が「+」ってことですよね(笑)ちょっと可哀想ww

改めてキャスト紹介が入って、劇前半。
学園祭で、演奏だけでなく、なにか盛り上げるための出し物をした方がいい。
理事:「君達にはパッションが足りない!」
と主張して、パッションが感じられなければ演奏許可を出さないとまで言い出す理事の発言により、劇をすることに。
演目はトゥーランドット。
きしおさんが「ぱっそん!」と態とか噛んだのか、何度も言うので、以後皆わざと「ぱっそん!」で押し通してました。

・トゥーランドット:香穂子 ・王子:柚木 ・父王:土浦 ・侍女:冬海
・ナレーション:志水 ・召使ポン:火原 ・召使パン:加地 ・召使ピン:月森

練習を始めるけど、加地と火原が対立。
「ぜんっぜん理解できないよ!〆鯖マンが好きだなんて!!ぷんぷん!!」
「火原さんこそ!〆鯖マンの良さが分からないなんて!ぷんぷん!!」

みたいな内容でした。
くっっっ・・・・だらない対立・・・・キタコレ!!
この2人ゲームの対立もくだらないけど、これもくだらなかったwww
「コントをしているのかい?」って柚木様の指摘はごもっともだw

昼休み放課後と香穂子ちゃんが2人の間を行ったり来たりして取り持とうとするけど、なかなかうまく行かず。
リリが「ヴァイオリンを弾くと幸せになれるのだ☆」とヴァイオリンを弾かせる。
と、そこへ音に惹かれて桐也登場。
「アンサンブルなんて下らない、ソロの方が面倒がなくていい」的なことを言われて、香穂子ちゃんが「そんなことないよ!」と反論。そこで仲直りの方法を思いつく。桐也にも「明日練習を絶対見に来てね」と行って次の日みんなを集める。

集められたみんなに香穂子ちゃんが「皆はなにまんが好き?」って聞いていく。
言いよどむ月森に、 「 な に が す き (^-^)# 」 と詰め寄る香穂子ちゃんが気持ちよかったです(笑)
「あ・・・あんまんだろうか・・・」ととっさに答える月森も可愛かったwww押しに弱いwwww
ほんと初回は月森がずっと典型的受けっこモードで萌えましたvv
これが噂の「借りてきた蛇」!! きーやんの跳ねさせて無い髪形もあいまって、今までで1番谷山さんがかわいく見えました。あれー、私聖地のマジックに掛かってしまったのでしょうか?wいやでも、本当に可愛かった。

月森:あんまん 土浦:カレーまん 志水:ピザまん 冬海ちゃん:チョコまん
王崎:海鮮まん 柚木:「僕はそういったものは口にしたことが無いから・・・(^-^)」
理事:「そういったものは口にしない」

日野:「それでいいと思うんです!皆好きなものが違っても、他の人の好きなもののいい所を見つけあって、もしかしたら好きになるかもしれないじゃないですが。その方が素敵だと思います!」

火原:「加地君!!ゴメンね!!」加地:「僕の方こそ・・・!!」で仲直り。
帰りにみんなで〆鯖まんを食べに行こう!ってことになり、生徒→金澤「お前も行くだろう」→吉羅「金澤さんはまた勝手に・・・桐也も行きなさい」→桐也「えっ!?・・・分かったよしかたねぇな」→・・・・

・・・誰も王崎先輩を誘わなかった・・・(´;ω;`)ブワッ

劇当日、金澤先生と王崎先輩が面白くアレンジしたというシナリオで開幕。
3つの難題に答えろ、というシーン。
1問目はパッヘルベルのカノンの楽曲問題。
土浦と冬海ちゃんが難なく回答。
志水くんが、「第1問、ちゃっちゃらっちゃっちゃ~」とテンションのアップダウン無しに効果音口で言うのがめちゃくちゃ可愛いですvルルーシュだと思うと感慨ひとしお!
2問目は、志水:「会場の客・・・観客の皆さんにプロポーズをしてください」
柚木:「僕のと台本が違うのかな?」とちょっと言いよどんでると、
日野:「まぁとにかく、 答 え な さ い !!」と強制。
柚木:「君が居ないと生きて行けない。結婚してください。」的なことをサラッと答える。
志水くんが心底詰まらなさそうにノーテンションで「ピンポンピンポーン」。
3問目は、「ヘンデル作曲水上の音楽アレグロ・デチーソ」(ちょっと違うかも)を早口言葉で3回言う。
問題出す時じゅんじゅんも噛んでたw
召使のポンパンピンが答えることに。
ポン火原は「早口言葉には向かないキャラだったポン!」(太い変声で役作ってたので)といいつつクリア。
パン加地も高い声つくりをしていたけどなんなくクリア。
「まぁ、仕事だし当たり前だよね」的な他キャストからのツッコミ。
そしてトリはピン月森。
ピン月森:「ここで躓くわけには・・・!!」と気合を入れて・・・盛大に噛んだ
腕で顔を隠して悔し恥ずかしで言葉も無い谷山さん。
キャスト陣から冷やかしの非難ごうごうww
志水:「ぶっぶー、・・・・・ですが噛んでくれたので、ぴんぽんぴんぽーん」と嬉しそうにナレーション。

 テ ラ ド S 志 水 く ん 

あぁ・・・こういう志水くん大好きですvv

オチも付いて終劇。
で、吉羅からもパッソンが有ると認められて、無事に演奏許可も出て目出度し目出度し。


↑この劇の間に、CMとかお歌とかゲームが入りました。
お歌は、まさかの音激連チャンスタート☆
志水くんFairy Humming→柚木様のPRINCESS JEWELコンボは最強!しかも岸尾さんが歌詞も音程もすっ飛ばしていたw
「新曲怖ぇ~!!」って岸尾さんがしきりに言ってました。新曲じゃなくても・・・ですよね?(笑)
あと語りと歌があったのは、月森のAQUA BLUE、理事の・・・なんだっけ?思い出せない・・・!!、金澤のVOYAGE

で、語りの無い数人曲は、
土火の微熱男児・・・じゃなくて、W-BREEZE 、加王のDECEMBER DREAM、2年生vvの輝きはダイヤモンド。
でした。
てか土火は反則だよwwwwローラーブレードで光GENJIみたいな色違いのお衣装着てくるとか!!!`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
しかもマー君が健太郎おにいちゃんの股下から顔出したり・・・!!!ちょっ・・・自重!!!
妙に上手いマー君に対して、イトケンさんが始終ゼイゼイしてたのが印象的でしたw

ゲームは山手線ゲームみたいなやつでした。3年B組み金やん先生コーナーです。(+学ラン久遠付き)
テーマに沿った物を、リズムに乗って答えていく。相手チームはNGワードを2つ設定できて、それを言ったらアウト。
月森チーム:月→リリ→日→王→衛→志
土浦チーム:土→柚→加→冬→吉→火

景品が肉まんで、味見で英郎さんが食べたんですが、一口で食べちゃったから喉に詰まらせちゃって、「水をくれー」とスタッフに呼びかけるも中々出てこず、夕夜さんがすかさず席を立ってお水持ってきてあげていました。ちょ3次元でも吉羅→金澤!!
吉金は公式でもガチだしすごいなーw 

先行は土浦チーム。お題は「音楽記号」NGワードは「ト音記号」「フォルテ」(←日野聡さんが「フォルテッシモ」と読んで会場からえー!って言われてたw)
3周目の冬海ちゃんがつっかえてアウト。基準が分からないけど、10BP獲得。

後攻月森チーム。お題は「楽器の名前」NGワードは「三味線」「タンバリン」
後攻チームの方がだいぶ優しい問題ですよね。
三味線は会場からえー!って声が上がったけど・・・まさかの三味線でアウト!日野聡さんがNG踏んだ。
同じく10BPで、結果は引き分け。
じゃんけんで月森チームの勝ちとなりました。

後は生アフレコ。
セコンドパッソの1部分と、ちょっとした前座トーク。
アニメは、衛藤→精神的にフルボッコ→加地、な本当に可哀想な加地が見られそうでドキドキしています。最強中学生だなーw

最後はアンコールでハッピータイム。
アンコールがあるって分かってるからか、アンコールの拍手がぱらぱらだし、皆座っちゃっていてちょっと寂しかったー。

*********************

他にもあった・・・ような?なんですが、その後夕飯の酔っ払った気のふれた仲間達との宴によってポーンとすっ飛んでしまいましたw
杉帝の酒乱もガチ☆面白かったー。
累様、杉帝、鷹様、アフター飲み会ありがとうございましたv
劇は全後半に分かれていたり、色々順不同だったりするのですがお許し下さい。
久しぶりのネオロマンスイベントだったわけなのですが、やっぱりコルダはいいですね!
キャスト年齢層が若いのと、後から入った年長組みの夕夜さんは声優さんのお仕事は浅い方だから、そこまで他の人が気を使いすぎることもなくて、ホント見ていても楽しいです。
そしてマモちゃんの前へ前へトークも健在でした。
どんなことにも一言一言挟んで前に出てきていてwさすが群集ミュキャス経験者!って感じでした。声優になって売れてもまだハングリー精神は健在なんですねw

生コズミックきけなくて、本当に残念無念だったのですが、でも2年生好きとしてはダイヤモンド聞けたし良かったかな。1日目の夜が私的には当たりだったんだろうな~。
4公演あると中々自分の1番好きな演目に当たれなくて切ないですよね。事前に誰がいつ歌うかわかればいいのになー。
ネオロマ全体のイベントでなくて、また星奏学院祭があるといいなぁ。
また2年後、とかなのかな。ちょいちょいイベントなくていいから、年に1回ずつ、作品ごとにイベントあればいいのに!
そんな感じで、レポの様な妄想の様な感想でした。
長くて読みづらくて分かりづらくてすみません。
ここまで目を通してくださった方、ありがとうございました!

そしてなにより、一緒に楽しませてくださった気のふれた仲間達!ありがとうございました!!
 

拍手[0回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
無題
きのうみそうと、初日を一緒しなかったよ。
BlogPetのゼロ URL 2009/03/18 Wed 15:47 Edit
1 Comment(s)
こえ部
歌っちゃったりしてます。 ド下手ですが;
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/12 BlogPetのゼロ]
[12/05 BlogPetのアクア]
[11/15 BlogPetのゼロ]
[11/04 けいる]
[05/29 みくら]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]